蕎麦がうどんより高いのって、
単純にそば粉の方が小麦粉より高いからじゃないかな?
僕も自宅用にそば粉買いにいくと、たっけーなーっていつも思ってるし。
大阪の「にくすい」って知っていますか?そんなあなたのニーズにピッタリよ(笑)
【2009/02/13 20:18】
URL | コイッチ #aQI52RYM [ 編集]
かしわおにぎりの、へにゃへにゃ具合が良いですね(笑)
そばがうどんより高いのは、コイッチさんが書かれている通りでしょうね。
手打ちじゃありませんが、大昔、大学祭で、サークルでうどん屋を出した時、仕入の際に、同じ一玉で、うどんよりそばの方が高い事を知り、ビックリした記憶があります。
逆に言うと、うどんとそばを同価格にしているお店は、そばをサービスしているのか、うどんを高くしているのか、という感じなのかもですね。
【2009/02/13 22:44】
URL | かめ #B8xSsyyA [ 編集]
あはは。肉吸い^^ コイッチさんのおっしゃる「肉吸い」。ウチでは献立の一つです^^
関西人にとっては「うどんのおだし」は非常に日常的で、ワタシも結婚した時にオットの母に
「うどんのおだし」のとり方を教わったものです。
肉吸いは肉うどんのうどん抜きなんですけどね^^
おいしいですよね。おだし。 博多の「うどんのすめ」も大好きですよ^^
【2009/02/13 23:23】
URL | まりあんぬ #Yxc6cn26 [ 編集]
むかぁし。。新婚のころ、この傍に住んでました;;
前は道路の反対側にあったんですよね。
入ってすぐ左側の一枚板のカウンターが圧巻でした。
道のこっち側に移ってから行った事ありませんが、あのカウンターはどうなってるのかな・・。
あと、丼ものもなかったような。
。。昔の話しばっかり;;
出し取った後の、昆布の佃煮が好きです^^
【2009/02/14 08:50】
URL | 柊子 #HIh6elcg [ 編集]
うどんだし売ってますよ~! イナッキーさん!メタおやじです!みの屋?懐かしいな~!
子供が生まれて間もない頃に鳥栖のアカチャン本舗に行ったついでによく行ってました!
三叉路の右側(久留米に向かって)にあったけど、数か月前偶然通った時に反対側に
移転工事中でした。
何を食べたか?どんな味だったか?は、記憶が薄れて思い出せないけども
美味かったという記憶だけはあります!
うどんだしが売れないか?って、既に商売になってますよ!
「うちだ屋」と言ううどん屋さんは、店内で販売してますし、メタおやじの近所に
「味の兵四郎」っていうだし専門の会社も「あります!
お醤油屋さんでも売ってますよ!大名のジョーキュー」とか?
【2009/02/14 09:53】
URL | メタおやじ #- [ 編集]
私も開店当初のお店には、良く通ってました。
かれこれ30年前のお話しです。
当時は店内でうどんを手打ちしているのが珍しくて新鮮でした。
エビ天のエビが大きくて良く食べてましたね。
【2009/02/14 14:22】
URL | まこちゃん #- [ 編集]
コイッチさん にくすい、初耳でした。
有るんですね、私が思い付くような事は
すでにみんな考えてるって訳ですね。
博学ですね!
【2009/02/14 16:18】
URL | イナッキー #- [ 編集]
かめさん なるほど、考えてみると小麦粉はあのアメリカの
大平原で大量に作られているんですね。
それに比べて、そば粉はほとんど日本で細々と作られているからですね。
納得です。
【2009/02/14 16:21】
URL | イナッキー #- [ 編集]
まりあんぬさん 肉吸い、我が家も献立に一つにしたいです。
でも、漢字で書くと、なんか別のイメージですね。
山奥の一軒家で釜を持って、旅人を待つ鬼を連想してしまいます。
あ~~恐ろしいホラー映画を思い出しました。
【2009/02/14 16:30】
URL | イナッキー #- [ 編集]
メタおやじ さん こんど、うどんのうちだ屋に行った時、見てみます。
私は筑後方面へ行くときは、このルートなので
いつも通ってます。
【2009/02/14 16:40】
URL | イナッキー #- [ 編集]
まこちゃんさん このお店はいつでも美味しくて安心して食べられるお店です。
筑後方面ではここみの屋か大右衛門が好きですね。
今後、電気製品の事で質問するかもしれません。
その時は、よろしくお願いします。
【2009/02/14 16:47】
URL | イナッキー #- [ 編集]
柊子さん そうなですよ。昔のみの屋は丼ものは無かったんですよ。
だから、今日のお昼は軽くって時にしか行かなかったんですよ。
今は丼も有って、お腹一杯になります。
【2009/02/14 16:55】
URL | イナッキー #- [ 編集]
>今後、電気製品の事で質問するかもしれません。
その時は、よろしくお願いします。
私の答えられる範囲で有れば、いつでも良いですよ。
久留米に向かって「みの屋」の信号を左折してしばらく走った左側の「おぐまうどん」も
お勧めですよ。
【2009/02/15 08:39】
URL | まこちゃん #- [ 編集]
まこちゃんさん 電気製品の筆問の件で我がままを受け入れて頂き有難う御座います。
「おぐまうどん」やはりお勧めですか!
以前、だれかのブログで見て気になっていたんですよ。
今度、行ってみます。
【2009/02/15 08:51】
URL | イナッキー #- [ 編集]
イナッキーさん
今さらながら「まこちゃん」の後のさんづけは無しで気軽に
「まこちゃん」でお願いします。
【2009/02/15 16:20】
URL | まこちゃん #- [ 編集]
|